芝刈り12回目
高麗芝・芝刈り12回目
天候 曇り
刈り高15mm
「芝生はこまめな芝刈りこそが美しさを保つ秘訣だと考えている」
手前左の小花はローマンカモミール。
右の赤い新芽はフロリパンダローズの早春。
バラも草花も、芝庭との相性はもちろん◎。
レンガの小径の手前は、昨年張り足した区画。
昨年のこの時期はキゴカサタケが大発生した区画だが、
今年はこの周辺には一本も確認していない。
先週から、芝刈りの向きを写真縦方向にしている。
芝目もそのように変わりつつある。
写真でも確認できるが(手前右)
バラ花壇周辺の生育が良好になってきた。
ウッドデッキ周辺や砂場の左側の生育は、
他の部分と比べると若干遅い。
これは踏圧によるものと考えられる。
特に砂場の左は、息子が野球をやるときに
バッターボックスにあたる部分となるσ(^◇^;)
サフィニア液肥をこの部分に与えてみようかと考えている。
刈り込まれた芝生は美しい。
ローマンカモミールはそろそろ満開が終了。
切り戻した後、挿し穂を作ろうかと考えている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)